忍者ブログ
bunbun.blog TOPADMIN
IIDX皆伝上級を目指すブログ。まだだ…まだ終わらんよ!●BMS差分・動画等もあるお●
S-RANDOM
HN:
BUNBUN
趣味:
のたうちまわる
自己紹介:


ACの3rdから本格的に参加。10thで引退。
DistorteD稼動の1~2ヶ月前辺りから復帰(曖昧
06年7月から急成長を遂げ、現在に至る。


IIDXの現在の目標:
穴嘆きハードクリア
BUNBUNへメール
bunbun_konmai☆yahoo.co.jp
☆を@に変えてくださいな
*24*25*26*27*28*29*30*
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はホームゲーセンの常連のAST*KKとYKC*KKとBUN*KKで厚木イミグラへ遠征してきました。
何でも1PLAY50円とのこと。
「こりゃ行くしかないでしょう」

一同車に乗りいざ出発。 
道中車内は異空間と化していましたが、無事に到着。
えっと、厚木イミグラですが駐車場はありませんでした。
お店の近くに20分100円のパーキングがありましたのでそこへ駐車。
店内に入ってみると音ゲーが見当たらない…。
と、思ったら奥のほうの狭いスペースにIIDX2台と他音ゲー1台ずつ発見。
常連さんのIIDXのLVですが十段中級~皆伝がゴロゴロいたように感じました。
ついでに店内が狭いため、常連さんが来ると待ち時間中どこに突っ立っていればいいのか分からなかったです。
メンテの方は結構良好に感じました。
そんなこんなで早々にイミグラを後にしました。

帰りは音楽爆音で騒音振りまきながら相模原ムトスへ帰還。
他の常連方もいて、やっぱりムトスが一番落ち着くな~とか思っていました。

今日のIIDXですが、穴⇒(難)の縦連地帯40%で突入。
ヤバイイケル!とか思ってやっていたのだけど、普通に閉店してしまいました。
んー…なんだか悪い意味でハマってしまっている…。
まぁ移動中楽しかったので良しとしますか( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \



PR
前々からスコア情報管理したかったのでFree Style IIDXさんの「IIDX SCORE」という管理ツールを使用してみました。
他にもCSIIDX用のスコア管理も出来るようです?
携帯からも観覧出来たりで、機能も豊富です。
興味のある方はリンク欄にFree Style IIDX へのリンクがありますのでどぞ。
BUNBUNスコア携帯観覧用

ようやく接続しました。
皿むずいよ皿。
今日も穴FAKEに2~3回チャレンジしましたが、トリルのリズムが掴めず…。
CSREDが今手元に無くてやり込む事が出来ないので暫く放置するかな~(´・ω・`)
他には穴冥もやってみたけど、終了時48%で瞬間的に60%越えしてたんじゃないかな?
必死すぎてゲージ見る暇がなかったとです。
次に壁難やってみました。
普通に長い縦連のところでゲージ20%に…。
どう見ても閉店です。本当にありがとうございました。
次穴壁難。
こちらは当たり譜面を引いたらしくて、案外スムーズに完走。
縦2連打がちょびちょび絡む譜面は意外に強いかも?
一時期スパ乱やりまくってたおかげなのかもしれない。
他にも蠍火やスクスカやってみたけど、どちらも上達が見られなかったです。
出来そうにないけど継続的に練習してみようと思います。

うちの親から聞いた話なので情報がどこまで合っているのかは分かりませんが、昨日かな?近所の子供が誤ってベランダから転落してしまったそうです。
2歳の子供がベランダ(5階)から転落…流石に警察やらギャラリーが沢山集っていて辺りは騒然としていたようです。
子供の転落事件は前々からTVなどでも何度も報道されているのですが、少し目を離した隙に事件が発生してしまう事が殆どのようですね。
そうでなくとも、少し前には大人が子供を抱え上げてマンションから落とすという事件があったり…。
一体親というのはどこまで気をつけていかなければならないのでしょうか?
近年?大分前からかな?
動機のハッキリしない事件が異様に増えているような気がします。
狂った人間の餌食になるのはいつも弱者です。
子供や女性やお年寄り。
そして、狂った人間を作り出しているのはやはり社会や人間。
今の時代を多くの人間が平和に過ごしていくという事は、正直難しいのかな?とか、柄にも無い事思ってみたり。

話しは反れちゃったけど、近所であった事件という事もあって複雑な気持ちです。
後一言。人間ってそんなにタフな生き物じゃないわな。
太鼓の達人の最新作にアニソンでありながらオリコンで5位にまで上り詰めた…あの曲が収録されるそうです。
深夜に放送していた「涼宮ハルヒの憂鬱」のEDテーマ「ハレ晴レユカイ」です。
めざましTVやその他CDランキングなどで、アニソンでありながら大々的に取りあげられた曲です。
ポプもそうですが、最近の音ゲーの収録曲の方向性などが大きく変わってきているように思えます。
新規にプレイヤーを獲得するための策なのかな?
ポプ聴いてるとALI PROJECTの選曲率は高いような気がするので、割かし製作者の狙いは当たっているように思えます。
近いうち、IIDXにもそういう曲が収録されるのでしょうか?
そのときプレイヤー達はどんな反応するのかな?
ちょっとプレイヤー達の反応を見てみたいような気がするのは…僕だけでしょうか?
今日は穴FAKEをやっつけようと思っていったのですが…やっぱりできそうにありませんでした。
あまりにも出来そうにないので穴ムンチャと穴⇒の難越えに挑戦。
⇒はやはり縦連地帯で毎回落ちる感じ…。
縦連地帯に入る前に手が震えてきて、無駄に力が入ってしまっているのが毎回落ちてしまう原因かな?と思っている。
正直縦連地帯に差し掛かると頭の中が無駄にパニクってる感じ。
次回からは出来るだけ冷静に処理出来るよう意識してやってみる。
ムンチャは4回ほどHS3でやってみたのだけど、ラストで毎回落ちる感じ。
気分転換にHS3.5でやってみたところ、いつも曖昧に見えてるラストがはっきり見えてそのまま完走。
BPM160前後とかの曲で息詰まったりしたら、HS一段階上げるのが効果的なのかも?

話し変わって…奇跡のフルコン男のDSLE君が穴A接続との情報をゲト!!11!!1
先日見てた感じからするとやってくれるとは思っていましたが、目の前で見たかったー!(つд⊂)
とにかく初☆12フルコン?おめでとうございます。
つうかdesolationの3連皿で切れまくりな自分って一体…(´・ω・`)
desolation 粘着 おk
わざわざコメント頂いてどうもです。

その意見には賛成デキネー!とか、おもしろいネタとか…とにかく何か書きたくなったら書き込んで頂けますとかなりモチベが上がったりするのでよろしければお願いします。
まだカテゴリも少し増やそうと思うので、飽きない程度に足を運んでもらえると幸いです。
どうかこのブログを生暖かく見守ってやってくださいな~。

どうも。帰ってきたドラえもんを見ると不覚にも泣いてしまうBUNBUNです。
これでも涙もろいんですよ(´・ω・`)

路上のギリジン。

bmの年に1度のイベント…BOF2006に出展されていた電波っぽい曲。
この曲のプレイ中に流れるムービーで「原作 ラーメンズ」というテロップが出ていたので調べてみました。
このラーメンズと言うのは「片桐 仁」と「小林 賢太郎」の二人組みからなっている芸人さんのようです。
あるブログにて、ラーメンズの舞台コントの動画が上がっていたので興味のある方はどうぞ。
もしかしたら見たことある人は見たことあると思います。僕もTVKあたりで何度か見たことがあるような気がします。

生活費が大変だー!とか、そんな歌です。

ジェネシス・ジャパンは6月16日、年次ユーザーコンファレンス「G-Force Japan 2006」を都内のホテルで開催。
その会場にてソニーのVAIO事業部門VAIOカスタマーリンクオペレーション担当部長の岡本英央氏は 「“買ってから1年1カ月で壊れるソニータイマー”など埋め込まれているわけがない。だが、こうしたイメージはなぜか根強く残っている。マーケティング、アフターサポート、製品開発部門を連携させて、とにかくイメージアップを図りたい」と発言。

少し前にソニータイマーの話しを知り合いとしていたこともあって、古い記事ではありますが引っ張り出してきました。
社員間にもソニータイマーと言う単語が行き渡っているという事実。
しかも、このソニータイマーと言う有り得ない事実によって、ソニーの悪いイメージが一人歩きしている事が岡本氏の大きな悩みだそうです。

「ソニータイマー」が囁かれるようになったのは何が発端だったのでしょうか?
んー…知りたいけど調べるの面倒なので別の機会にしようかな( ´ー`)y-~~

そーす:スクリプをクリック
最近、親子間での犯罪がかなり頻繁に報道されています。
子供が親を殺して時限爆弾(だっけ?)を仕掛けて、現場から遥か離れた旅館で見つかったり、自宅に火をつけて母親と兄弟を殺してしまったりと…他にも多々ありますが、なぜ最近になって頻繁にこういう事件が起きてしまっているのでしょうか?
親への不信感を抱いた要因と言うものは各事件の犯人の数だけ色々なパターンがあると思うのですが、今回考えるのは…なぜ親の殺害という「解決法?」を選んだのか?ということ。
この手の事件を最初に起こしてしまった子供に関しては、正直…なぜこういう選択をしたのかわかりませんが、メディアで大々的に報道された後に起きた事件というのは、メディア自体が子供たちに親子間のゴタゴタの解決法として「親の殺害」という選択肢を提供してしまった為に同じような事件が起きたのではないか?と、思っています。
数年前にも自殺サイトの住人達による集団自殺などありましたね。
この報道の後も何件も同じような事件が報道されていたような気がします。
自分より先に普通選ばないような選択肢を実行してしまう人間がいると、その選択肢に対しての抵抗などが薄れていくのは、どの事柄に関しても言えることだと思います。
こういう時代だからこそ起きてしまった異質な事件を報道する事はメディアにとっておいしいことなのかもしれませんけどね。

ん~言いたい事がまとまっていなかったので文章もめちゃくちゃですがまとめ。
メディアって正負の要素がモニュモニュと混同されているものなんですよね。
こういう負の連鎖を引き起こさないようにするには、人間が変わっていくしかないのです。
また、人間が変わる為には「精神的なゆとり」や「時間」などが必要なので、身の回りの環境(社会の有り方)などの見直しが必要なのではないかな?と、思っています。
よく言われてることですが、今と言う時代ってみんな忙しすぎますよね。
大人への負担…子供への負担…共に重くのしかかっているような気がしてなりません。

なんか中途半端つうか文章キモイとか思いながらも眠いのでここら辺で寝まs

AM2:30…



≪  24  25  26  27  28  29  30  ≫
忍者ブログ [PR]